好きならとにかく話せ!連絡しろ!高め合え!

好きならとにかく話せ!連絡しろ!高め合え!

【性別】男性
【職業】(恋人同士になれた時)
中学生
【自分の年齢】
好きになった時13歳、恋が成就した時14歳
【相手の年齢】
好きになった時13歳、恋が成就した時14歳
【好きになってから恋人になるまでの期間】
1年1か月





【出会い】
中学校入学時に他のクラスだった。
他のクラスの友人を通じて知り合った。
はじめは友達の友達という関係からスタートした。

【好きになったきっかけ】
ルックスがかわいいと感じた。
超絶かわいいということはなかったのだが、なぜかその人のオーラにとてもはまるような感じだった。
特に何かきっかけがあったわけではないが、普段から気さくに積極的に声を掛けてくれるところは、非常に好感が持てて、より一層一緒にいたいと思うようになった。
知的で聡明なところも良かった。
一緒にいて、常にお互いを高め合えるような感じがしていた。
テストの点数も、その人には負けたくないと思えるような関係だった。




【好きになった人について】
性格はおしとやかだが、どこか明るい。
積極的に話しかけてくれる感じ。
外見は、やや丸顔。
具体的な趣味は不明であるが、ジャニーズや恋愛ドラマが好きだった。
特技は不明だが、運動部に所属しており、運動神経は良かった。
ごく一般の中学生。




【片思い中の相手との関係】
テストの点数で互いに負けたくないと思えるようなお互いを高め合い、認めあえる関係。
挨拶や世間話はところどころしていたが、中学校の特有の恥じらいもあり、メールでのやり取りが多かったと記憶している。
友達から始まった。




【片思い中の悩み】
モテる人で恋敵が多く、友達も同じ人が好きだった。
人気者だったため、最終的に選ばれた男が他の男子生徒から恨まれるような構図になっていたと思う。
他の男子とも仲良くしている様子をよく確認しており、自分が選ばれるのか心配だった。




【恋の相談をした人】
共通の友人に恋の相談をした。
複数人相談役がいた。
その人の反応は、あっ、やっぱり好きなんだという、見透かされていたような感じだった。
自分の心境としては、そこまで外部から見て分かりやすいのかと、驚いてしまった。




【片思い中に頑張ったこと】
とにかく毎日メール、連絡をした。
何か些細なきっかけでも途切れなく連絡をした。
何とか自分への返信に時間を使わせることを意識した。
今思えば、いわゆるサンクコスト理論の応用のようなもので、その投資した時間等のコストに見合うだけの対価を求めるという人間心理を応用できていたと思う。
そして、とにかく、恋バナをした。
関連ワードを述べておけば、その本質がチラつくという人間心理を応用したものであるが、第三者の恋愛話をすることで、その人を恋愛モードに導くようにした。
また、単純にメールの中において、相手のことが好きだということを暗示させるようなやり取りをした。
とにかく、自分のことを意識させるように努力した。
喜ばせることに終始した。




【恋人になれたきっかけ】
単純に告白をしてOKをもらった。
何か具体的なきっかけがあったわけではないが、とにかく、毎日連絡をするように試みた。
また、普段から努力して、それを間接的に見てもらうように仕向けた。
具体的には、テストの点数で目立った成績を残すようにしたりとか、部活動に全力で取り組み、評価されるようにしたりなど、恋愛とは直接的に関係ないところでの努力を怠らず、優秀さを見せつけるようにした。
付き合った後に聞いたことであるが、とにかく周囲からの評価が高いことが決め手だったと思うとのことだった。
やはり、優秀な男をかぎ分ける能力は女性は優れているのかと思われ、とにかく学年で突出した成績を収めていたことや、一方でがり勉にならず、運動にも力を入れたことがいい成果につながったと思う。




【簡単に言うと・・・】
恋人になれたけど、今はもう別れた

【現在の関係】
恋人になった後は、その相手が、学年でもかなりの人気者だったこともあり、私の方が、周りの男子生徒から嫌われることになり、そのことを案じた相手が、別れを切り出してくれた。
数か月で関係は終了した。
今の心境としては、そういった細やかな配慮までできることも魅力の一つだと思っているが、そのまま付き合い続けていればどうなっただろうかと考えることもある程度には、未練もある。



【片思い中の自分へアドバイス】
よく積極的に行動をしていたと評価したい。
正直、昔の自分の方がバイタリティーがあった。
現在は衰えてしまっているし、好きな人に対して全くアプローチができていない。
恐れずに立ち向かってくれた過去の自分を思い出し、見習っていきたいとすら思う。
本来の自分を取り戻す勇気を与えてくれて、非常に感謝している。
ただ、やはりすぐに別れてしまったのは、選択のミスのように思えるので、そこは気を付けてほしい。